(出典 rakutai.jp)



1 Egg ★ :2019/11/05(火) 01:01:19.69 ID:NYnpUuZK9.net

日本の夏の風物詩となっている全国高等学校野球選手権大会、「甲子園」は、日本の高校野球の象徴として存在している。しかし近年、この酷暑の中で行われる夏の甲子園や、一つのトーナメントにすべてが集約される大会の在り方、高校生の大会としてはあまりに大きくなりすぎている春夏の甲子園の現状を憂慮する声も聞かれるようになった。

作家・スポーツライターの小林信也氏は、「甲子園」をいたずらに聖地としてとらえ、議論の余地のないアンタッチャブルな存在にしていることがすべての元凶だという。


根本的な改革が求められる日本の高校野球

高校野球そのものが「ブラック部活だ」という議論は、ほとんど聞いたことがない。

なぜ、そういう指摘がないのか? それは多くの日本国民が、「高校野球が好き」だからだろう。高校野球と言うより、「甲子園が」と言った方がより当たっているかもしれない。

その陰で高校球児たちが多くの虐待的な現実を受け容れ、耐えているかは、直視されない。その虐待さえ、高校野球の魅力、成長に必要な糧と認識され、美化され続けている。すべては「夏の甲子園」の感動のために。

大人たちのセンチメンタルが、生身の高校球児の苦悩を棚上げしている。このような悲惨な現実をもう断ち切り、変えなければいけない。

高校野球が「ブラックだ」という現実は容易にいくつも挙げられる。体罰やイジメが「ある、ない」の次元ではない。「自主性を重んじる」と口では言っても、「自主的に」選択しなければいけない重い空気が高校野球部には漂っている。

丸刈りがそう、長時間の練習がそう、休日の自主練習がそう、監督に「服従」の常識もそう。

高校球児は、監督や、高校野球の常識に支配され、自由を束縛されている。

丸刈りは「強制ではない」という野球部は多いが、実際に髪を伸ばす部員がいたら、波紋を広げるだろう。私自身、シニア(中学硬式野球)の監督をしていた時、「髪型は自由」と徹底していたが、多くの選手は丸刈りだった。大会に行くと、髪の長い選手は連盟からお叱りを受けた。チームの方針より連盟の方針が優先するという常識がまかり通っていた。

「丸刈りが嫌だから、高校では野球をやらない」と言う中学生は少なくなかった。そんなことで野球をやめる少年がいる、その愚かさ。野球人口の喪失と、そんな理由で好きな野球から遠ざかる少年の微妙な葛藤を高校球界は放置し続けている。

新潟の高校が「長髪を推奨」というニュースが全国的な話題となった。こんなことがニュースになること自体、異常ではないかと思うが、異常と思う反応がほとんどなかったことに私は仰天する。

このような高校野球を大胆に改革し、健全な高校野球を実現しなければならない、と私は呼びかけている。そのための細かな提案はいくつもあるが、もはやそんな枝葉末節を変えても高校野球の病巣は改善できない。

11/4(月) 13:40 リアルスポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191104-00010001-realspo-base

写真
(出典 amd.c.yimg.jp)





59 名無しさん@恐縮です :2019/11/05(火) 02:46:52 ID:04eF9T8G0.net

>>1

(出典 i.imgur.com)


2 Egg ★ :2019/11/05(火) 01:01:32.14 ID:NYnpUuZK9.net

高校野球の聖地はいかにして誕生したのか?

高校野球はなぜ「甲子園」なのか?
しばしば甲子園は、「高校野球の聖地」と形容される。

これは端的に言って、ウソだ。

「聖地」とは、広辞苑によれば、
神聖な土地。神・仏・聖人などに関係ある土地。
特に、キリスト教でエルサレム、後にローマのヴァチカンなどの称。
とある。

現代における“聖地”が辞書的な意味よりもカジュアルな意味で使われていることは承知しているが、それにしても宗教的な用語を使っているのは過剰なイメージ誘発ではないか。

しかも、聖地と呼ぶことで、「絶対に動かせない場所」という概念を長年の間に築き上げてきた。一体、誰のため、何のために、甲子園を聖地化する必要があったのか?

なぜ甲子園にこだわるのか? 誰がこだわっているのか? その答えを探るためにまずは甲子園の歴史を紐解いてみよう。

熱心な高校野球ファンならご存知だろうが、第1回の全国中等学校優勝野球大会が開かれたのは1915年(大正4年)。舞台は甲子園球場ではなかった。甲子園はまだできていなかったのだ。会場は豊中グラウンド。阪急電鉄の前身である箕面有馬電気軌道の造ったものだ。第3回からは鳴尾球場に移り、主催の大阪朝日新聞の提案に応じて阪神電鉄が造った甲子園大運動場に移ったのは第10回大会からだという。

その当時から、阪神電鉄および甲子園球場は、高校野球の開催にあたって球場使用料を主催者から取っていない。なぜなら、高校野球を開催すれば入場料収入が入る上に、沿線の開発が進んで価値が上がり、副次的に莫大な収益につながるからだ。

この歴史的経緯から明らかなように、「甲子園が聖地だ」という日本の常識には虚飾と欺瞞が隠されている。甲子園を聖地と信じ込ませることによって得をしているのは、まずその所有者であり、プロ野球も含めてビジネスを展開している阪神電鉄。なにゆえ高野連は、阪神電鉄一社に忠義を立て、他社所有のスタジアムへの移動や併設を検討しないのか?

商業的な仕組みの上に立つ「甲子園」を「聖地」と呼び、確固たる感動ビジネスを支持し続けている。そのために、高校生たちや野球少年たちが犠牲になっているとしても、そこに関心は向けない。

日本高野連は、すでに確立した伝統行事であるという実績を印籠として、春夏の甲子園を頂点とする高校野球運営を再考する姿勢を一切見せない。春夏合わせて約4週間、1ヵ月にも及ぶ大会期間の使用料がタダなのだから、これほどありがたいパートナーはいない、というわけか。甲子園の中継には放映権料も発生していない


95 名無しさん@恐縮です :2019/11/05(火) 04:26:04 ID:MADZ20FR0.net

>>2
>なにゆえ高野連は、阪神電鉄一社に忠義を立て、他社所有のスタジアムへの移動や併設を検討しないのか?
あの規模の球場をタダで貸してくれるのは甲子園しかない
阪神電鉄にとっての社会貢献で、それが当たり前と化している


11 名無しさん@恐縮です :2019/11/05(火) 01:12:31.09 ID:fkicl4MA0.net

丸刈り、長時間の練習等は各学校の問題であり、甲子園止める、止めないは別でしょ
甲子園開催による経済効果もかなりあるから簡単に止めるって訳にもいかないでしょ


14 名無しさん@恐縮です :2019/11/05(火) 01:16:09.65 ID:85njrc6m0.net

>>11
学校単独で丸刈り止めようとすると
連盟が怒るって書いてあるだろ


19 名無しさん@恐縮です :2019/11/05(火) 01:21:24.79 ID:BjD99o5x0.net

>>14
横浜の慶應高校は丸刈りじゃないけど甲子園にも出場してるな
有力私大の附属高は別扱いか


16 名無しさん@恐縮です :2019/11/05(火) 01:17:04.71 ID:0RhRDSFl0.net

ヘルメット被ったり汗まみれになるから坊主の方が楽だって。
野球部の子が言ってた。


67 名無しさん@恐縮です :2019/11/05(火) 03:13:22.36 ID:MbBmWttT0.net

>>16
一日中炎天下でメット被って体力勝負の土木建築系の人はどうなんですか?寧ろ長髪ですけど?
全然理由になりませんよ?


31 名無しさん@恐縮です :2019/11/05(火) 01:35:16 ID:psnGPQar0.net

高校野球に親でも*れたのかってぐらい憎しみのこもった記事だな


33 名無しさん@恐縮です :2019/11/05(火) 01:37:00 ID:ZtdO06IN0.net

>>31
野球が日本のスポーツを潰すてきたからな


36 名無しさん@恐縮です :2019/11/05(火) 01:42:03.33 ID:ZtdO06IN0.net

坊主にし長時間練習し殴られ蹴られ3年間囚人のように扱われ韓国、台湾、オーストラリアに惨敗する甲子園球児
無駄な努力を続けるだけの3年間


66 名無しさん@恐縮です :2019/11/05(火) 03:10:34.51 ID:9pGX4S3j0.net

>>36
無駄な努力もせずに成長した結果が、こど深夜のこの5chの書き込みだったら虚しすぎるなwww
野球叩きこそ無駄な努力の何物でもないと思うが。


38 名無しさん@恐縮です :2019/11/05(火) 01:49:46.18 ID:XbpOGNnG0.net

あれ?まだ丸刈りだっけ?丸刈りじゃない子らが甲子園に出てた気がするんだが


41 名無しさん@恐縮です :2019/11/05(火) 01:54:28.70 ID:5lscA+7o0.net

>>38
90年代半ば頃ね
結局は丸刈りに戻っていった
まぁ楽なのよ、丸刈りの方が


55 名無しさん@恐縮です :2019/11/05(火) 02:33:22.74 ID:gUJr+Lo+0.net

保護者がアホだからブラックじゃないと納得しない。


56 名無しさん@恐縮です :2019/11/05(火) 02:40:30.43 ID:04KD4b2Z0.net

>>55
エモやん、・・・。


62 名無しさん@恐縮です :2019/11/05(火) 03:00:47.45 ID:HtSG87660.net

老人から坊主や炎天下や無駄な朝から晩までの練習しごきを押し付けられても海外相手だと弱い
プロ野球入れて活躍出来ても海外相手だと弱いつまらないと見向きもされなくなってる


68 名無しさん@恐縮です :2019/11/05(火) 03:13:57 ID:iIFXy5nj0.net

>>62
その辺はまあ道具に国際規格がないのが原因だろうな
簡単にホームランになるバット使って技術向上なんて無理だしそんなのを相手にできるピッチャーは命削ってボール投げるしかなくなる


75 名無しさん@恐縮です :2019/11/05(火) 03:41:24.10 ID:jcX5eVmd0.net

坊主問題、連盟が注意とか想像絶する世界だな・・・。

にしても、こういうの本来は
「軍事教育かよ」ってんで一番朝日が非難すべき案件なんだけどな。


79 名無しさん@恐縮です :2019/11/05(火) 03:49:08.27 ID:5ZzXuUw40.net

>>75
それ昔の話じゃん


83 名無しさん@恐縮です :2019/11/05(火) 03:56:58 ID:Ks5+egdE0.net

国際試合やって日本野球の実力の低さを露呈し続けてるから非難されてるんだぞ
あれだけブラックまがいな練習や規則やって成果出ないどころか他国は緩くやってて結果出してるんじゃあり方そのものが間違っているんじゃないかという意見は至極真っ当ではないか?


87 名無しさん@恐縮です :2019/11/05(火) 04:04:37 ID:wWJr3H5L0.net

>>83
それがまさにラグビーの話>>85


90 名無しさん@恐縮です :2019/11/05(火) 04:10:10 ID:BjD99o5x0.net

>>83
甲子園であれだけHRを量産してるのに、木製バットの国際試合になると
打球が外野にも届かないもんなー  あまりの非力さに悲しくなる